~地域連携の総合学科を目指します!~
お近くを通られる際は,ぜひご覧ください。
お近くを通られた際は,ぜひご覧ください。
2月26日(金)に、本校グリーンテクノ系列3年次の草花専攻生が稲敷警察署より感謝状をいただきました。
これは定期的に行っている稲敷警察署庁舎でのプランター設置や花壇整備など日頃の環境美化活動へ対する感謝状です。
これからも感染症には十分に注意し、様々な活動を通し地域貢献できるように頑張っていきたいと思います。
※撮影時のみ、マスクを外しています。
12月10日(木)に,江戸崎ショッピングセンターパンプに,グリーンテクノ系列3年次生が本校で栽培したポインセチアとプリンセチアを用いたタワーを作成しました。
12月23日(水)まで飾らせていただき,解体後のポインセチアとプリンセチアはパンプでお買い物中のお客様や従業員の方々に配布させていただきました。
日頃よりグリーンテクノ系列の活動に、ご理解ご協力いただき、地域の方々には感謝申し上げます。
今年も江戸崎総合高等学校をよろしくお願いします。
本校グリーンテクノ系列生が栽培したパンジーとハボタンで正面玄関前を装飾しました。
稲敷市役所へ立ち寄った際は,ぜひご覧ください。
11月12日(木)にグリーンテクノ系列3年次生が,稲敷警察署の花壇整備を行いました。
今回は秋冬花壇ということで,本校で栽培したパンジーやハボタンなどを植栽し,玄関前を綺麗に彩りました。
お近くを通られる際は,ぜひご覧ください。
11月5日(木)にグリーンテクノ系列3年次生が,ネクスコトール関東の職員方と協力してパンジーのプランター作りを行いました。今年度は新型コロナウイルスの影響で様々なイベントが中止になる中、生徒たちの活躍の場を設けていただきましたネクスコトール関東さんには感謝申し上げます。
製作したプランターは稲敷IC,稲敷東ICに飾ってありますので,お近くを通られる際はぜひご覧ください。
8月7日(金)に結城市鹿窪運動公園かなくぼ総合体育館にグリーンテクノ系列3年次の草花専攻生が栽培したマリーゴールドのプランターを設置しました。
この取り組みは,新型コロナウイルス感染症の影響により一旦は中止となった全国高等学校総合体育大会における会場の草花装飾を,生徒たちのこれまでの活動の成果を披露する機会を設けたいという運営側の意向により実現したものです。
主催者のみなさまには,このような状況の中,生徒たちに活躍の場を設けていただき感謝申し上げます。
お近くに足を運ぶ機会がございましたら,是非ご覧ください。
7月30日(木)に外部講師としてフラワー技能士の飯田保美先生をお招きし,グリーンテクノ系列3年次の栽培専攻生を対象にハーバリウム作成実習を行いました。生徒たちは,慣れない作業に苦戦しながらも,講師の先生に積極的に質問をしながら,楽しそうに取り組んでいました。
新型コロナウイルス感染症に負けず,これからも様々な活動に取り組んでいきたいと思います。
これは定期的に行っている稲敷警察署庁舎でのプランター設置や花壇整備など日頃の環境美化活動へ対する感謝状です。
これからも様々な活動を通し地域貢献できるように頑張っていきたいと思います。
今年も,江戸崎総合高校をよろしくお願いします。
12月19日(木)まで飾らせていただき,解体後のポインセチアとプリンセチアはパンプでお買い物中のお客様や従業員の方々に配布させていただきました。
昨年に引き続き,ご協力ありがとうございました。
寒い中での作業となりましたが,生徒たちは一生懸命定植しました。
お近くを通られる際は,ぜひご覧ください。
今後とも地域との交流を深めていけるよう,活動を頑張っていきたいと思います。
これは今年度9月に「いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会」のメイン会場に本校生徒が設置した,いばラッキーのデザイン飾花の功績を認めていただいたものです。
これからも様々な活動を通し地域貢献できるように頑張っていきたいと思います。
↑今年度9月のいばラッキー作成の様子
春に設置していたプランターを撤去し,3年生の草花専攻生4名が,本校で栽培したビオラを植えたプランターを並べ,玄関前を綺麗に彩りました。
お近くを通られる際には,ぜひご覧ください。
製作したプランターは稲敷IC,稲敷東IC,阿見東IC,神崎ICに飾ってありますので,お近くを通られる際はぜひご覧ください。
本校で栽培したサルビアやマリーゴールドなどを植えたプランターを玄関前に並べ,警察署前の花壇にはニチニチソウなどを定植しました。暑い中での作業となりましたが,生徒たちは暑さに負けず元気よく,花壇を綺麗に整備しました。
お近くを通られる際には,ぜひご覧ください。
本校で栽培したサルビアやマリーゴールドなどを,丁寧に定植しました。2年次生にとっては初めての花壇整備で,戸惑いながらの作業となりましたが,綺麗に仕上げることができました。
お近くを通られる際は,ぜひご覧ください。
製作したプランターは稲敷IC,稲敷東IC,阿見東IC,神崎ICに飾ってありますので,お近くを通られる際はぜひご覧ください。
4月23日(火)に稲敷市役所の正面玄関前にプランターを設置しました。
グリーンテクノ系列2年生8名が,本校で栽培したマリーゴールドを植えたプランターを並べ,前年度に設置したパンジーと共に正面玄関前を綺麗に彩りました。
稲敷市役所へ立ち寄った際には,ぜひご覧ください。
今年もたくさんのお客様に来校していただき,9:00から販売を開始しましたが30分で完売してしまうほどの盛況ぶりでした。生徒たちは,自分たちが育ててきたシクラメンがどんどん売れていく様子を見て,自分たちの取り組みが喜ばれていることを改めて実感したようです。
色や大きさ,形のバランスをみながら,葉や枝が折れないように一つひとつ丁寧に並べていき,綺麗に仕上げることができました。
12月20日頃まで飾る予定ですので,パンプにお立ち寄りの際には,ぜひご覧ください。
コサージュは前日の17日(土)に生徒3名が製作しました。フラワー装飾の技能検定にむけた講習を受けていた生徒であったため,手慣れた様子で作業に取り組み,綺麗に作ることができ,当日には,発表者の胸元を華やかに飾っていました。
今後も地域に貢献できるよう活発に活動していきたいと思います。
玄関前の花壇やプランターに,学校で栽培したパンジーやハボタンを定植しました。普段よりも少ない人数での作業でしたが,スムーズに進めることができました。
お近くを通られる際には,ぜひご覧ください。
春に植えていたサルビア等の花を撤去し,ハボタンやパンジー,ビオラの花を定植しました。除草シートに穴を開けながら定植をしたため,いつもより苦労しながらの作業になりましたが,時間内にしっかりと仕上げることができました。
お近くを通られる際は,ぜひご覧ください。
最初に生徒を代表して村井君が定植方法を説明し,その後,各テーブルに分かれ協力しながら作業を進めました。今回で4回目となり,生徒も慣れた様子で職員の方たちとコミュニケーションを取りながら作業することができていました。
製作したプランターは稲敷IC,稲敷東IC,神崎ICに飾ってありますので,お近くを通られる際はぜひご覧ください。
春に設置していたプランターを撤去し,3年生の草花専攻生4名が,本校で栽培したビオラを植えたプランターを並べ,玄関前を綺麗に彩りました。
お近くを通られる際には,ぜひご覧ください。
今年度は,青木恵美氏を講師として迎え,4名の生徒が参加しました。始めは苦戦していた生徒たちでしたが,講習を重ねるうちにスムーズに作品を製作できるようになり,8月に試験を受けた結果,受講していた4名全員が合格することができ,また,3年の備後内怜菜さんが,成績優秀者として表彰されました。
今後も国体へ向け,準備等を協力していきたいと思います。
近隣の市町村へ配布する予定のものであり,生徒たちは丁寧に作業をしていました。品質の良い苗を提供できるように,今後もしっかりと管理していきたいと思います。
本校で栽培していたサルビアやマリーゴールドを植えたプランターを玄関前に並べ,警察署前の花壇にはニチニチソウ等を定植しました。暑い中での整備となりましたが,テキパキと作業を進め,花壇を綺麗にすることができました。
お近くを通られる際には,ぜひご覧ください。
本校で栽培したサルビアとニチニチソウを横縞模様になるように,丁寧に植えていました。2年生にとっては初めての花壇整備で,戸惑いながらの作業となりましたが,綺麗に仕上げることができました。
お近くを通られる際は,ぜひご覧ください。
3年生の草花専攻生3名が,本校で栽培したマリーゴールド等を植えたプランターを玄関前等に並べ,綺麗に飾りました。
お近くを通られる際は,ぜひご覧ください。
始めに,生徒から植え方の説明があり,その後,生徒がサポートしながら作業を進めました。
今回のプランターは稲敷IC,稲敷東IC,阿見東IC,神崎ICに設置してありますので,近くを通られる際はぜひご覧ください。
市役所の玄関前を華やかに彩っていますので,お近くを通られる際はぜひご覧ください。
初めての場所での作業でしたが,生徒たちはNEXCO職員の方たちと協力しながらテキパキと作業を進め,綺麗な花壇を作ることができました。暑い中での作業でとても大変でしたが,無事に終えることができ,生徒たちも大きな充実感を得ていました。
Pasar守谷(下り線)をご使用の際にはぜひご覧ください。
花壇のテーマ「宇宙(そら)から見守る」
勾玉の大きい丸の中に太陽、小さい丸の中に地球、それを包む青空、海、そこから虹が広がっている図案である。
今年は昨年と比べ,花の数が多く,品質の良いシクラメンを栽培することができました。生徒たちも,シクラメンがどんどん売れている様子を見て,今まで栽培してきて良かったと喜んでいました。
今年度のシクラメンの販売は終了しました。
たくさんのご来校,ありがとうございました。
今回は,生徒がプランターへの定植方法を説明し,作業を進めました。ネクスコトール関東の方たちとコミュニケーションを取りながら,丁寧に仕上げることができました。
作成したプランターは阿見東IC,稲敷IC,稲敷東IC,神崎ICに飾られています。近くを通られる際には,ぜひご覧ください。
前日の18日にグリーンテクノ系列の2・3年生4名が参加し,大会参加者やマイク装飾用のコサージュを作成しました。今回,初めてコサージュを作る生徒もおり,花の扱いに戸惑う場面もありましたが,きれいに作ることができました。また,会場には栽培コースの生徒が栽培したポインセチアが飾られ,会場を彩っていました。
今後も地域に貢献できるよう,活発に活動していきたいと思います。
授業で栽培していたビオラやパンジー,ハボタンを定植し,各場所をきれいに彩りました。パンプの花壇整備では,図面通りに定植するのが大変でしたが,きれいな市松模様ができました。
お近くを通られる際には,ぜひご覧ください。
生徒たちが栽培したビオラやハボタンをプランターへ定植しました。ハボタンを植えるのが難しかったようで苦労しながら作業を行っていましたが,作業後は地域に少しでも貢献できたことを喜んでいました。
各施設の周辺を彩っていますので,お近くを通られる際はぜひご覧ください。
今回,この活動に対して,国体の大会実行委員より感謝状をいただきました。今後も,本大会に向けて花苗の栽培を続け,大会に貢献できるよう頑張っていきます。
今までカボチャの形であった花咲畑ですが,今回の活動で形を変えることとなりました。5月の下旬から外枠のレンガを外す作業や,石拾い,土入れ,整地などの作業をしてきました。
花壇への定植は初めてでしたが,生徒たちは苗の扱いには慣れた様子で,素早く丁寧に定植を行うことができ,きれいな花壇を作ることができました。お近くを通られる際にはぜひご覧下さい。
秋には生徒が考案したデザインで花壇を作っていきたいと思います。
3色のマリーゴールドとブルーサルビア,ホワイトサルビアの苗を警察署の花壇に植え,その後,生徒が植え込みをしたプランターを玄関前に並べました。
2年次生は初めての校外での花壇整備でしたが,丁寧にテキパキと作業をすることができ,警察署をきれいに彩ることができました。
グリーンテクノ系列で草花を専攻している生徒3名が各中学校を巡り,玄関先等に設置させていただきました。
今年度も春と秋の2回,プランターを配布する予定です。この活動を通して,地域に貢献していきたいと思います。
美浦中学校 江戸崎中学校 東中学校
東中学校 桜川中学校
本校2年次生とネクスコ・トール関東の方たちと共に作業し,本校で栽培したペチュニアやキンセンカ等の花苗をプランターへ定植しました。
今年度も地域貢献活動として,花いっぱいプロジェクトを活発に行い,地域を華やかにしていきたいと思います。
生徒が栽培したマリーゴールドやサルビア,ペチュニア等を植えたプランターが市役所の玄関前をきれいに彩っています。
お近くを通られた際には,ぜひご覧下さい。
今年は天気にも恵まれ,たくさんのお客様にお越しいただき,開始から30分程度でほぼすべてのシクラメンが売れるほどの盛況ぶりでした。また,今年度は同じ農場内で生徒が栽培した野菜等も販売していましたが,そちらにもたくさんのお客様が来て下さいました。
今後は花が咲き次第の販売となりますので,電話等で確認ください。
本年度もたくさんのご来校,ありがとうございました。
生徒が栽培したパンジーやハボタンなどを定植し,花咲畑をきれいに彩りました。春に続き2回目の整備でしたが,生徒たちは慣れた様子で作業を行っていました。
お近くを通られる際は,ぜひご覧下さい。
5月に設置したプランターが大きくなったので,学校で生徒が栽培した,今見頃の「パンジー,葉ボタン,キンセンカ」に植え替えました。
玄関前が彩り豊かになりましたので,市役所を訪れた際には,ぜひご覧下さい。
花を栽培していた生徒5名が各中学校を巡り,玄関前などに設置させていただきました。
今年度の中学校へのプランター配布は今回で最後ですが,来年度も継続してこの活動を行っていきたいと思います。
美浦中学校 江戸崎中学校
新利根中学校 東中学校
桜川中学校
プランターへは本校で栽培したパンジーやビオラを定植し,コサージュは大会前日の19日(土)に生徒3名が参加し,1日かけて作成しました。
大会当日,ステージ上には作成したプランターが並べられ,会場を鮮やかに彩っていました。また,発表者の胸元にはコサージュがつけられ,発表者たちをより一層輝かせていました。
大会の最後には,青少年育成稲敷市民会議様から感謝状をいただきました。
今後も地域貢献活動を続けていきたいと思います。
常陽銀行から依頼のあった20プランターに,本校で種から育てたビオラやパンジー,葉ボタン,キンセンカなどをポットから定植したものです。
新しい場所でも元気に咲いて,商店街に来る皆さんに,明るさとやすらぎを提供出来ればと思います。
今まで栽培してきたマリーゴールドやサルビア等の花を植え,中央の花壇ではカボチャを表現しました。
初めての作業で戸惑いながらもきれいに花壇を整備することができました。
お近くをお通りの際にはぜひご覧下さい。
本校で栽培したマリーゴールドやペチュニアなどの苗を植えたプランターを玄関前に並べ,また,玄関前にある花壇を整備しました。色鮮やかな様々な花で稲敷警察署前をきれいに彩ることができました。お近くを通られる際はぜひご覧下さい。
今後も市内での花いっぱい運動を積極的に展開していきたいと思います。
5月20日(金)に美浦中学校,江戸崎中学校,新利根中学校,東中学校,桜川中学校の5校へプランターの配布を行いました。
生徒3名とともに各中学校を巡り,玄関前等に置かせて頂きました。
今後も継続して地域への貢献活動を続けていきたいと思います。
美浦中学校 |
江戸崎中学校 |
新利根中学校 |
||
東中学校 |
桜川中学校 |
5月2日(月)に稲敷市役所新庁舎へプランターを配布しました。
生徒が栽培した4色のマリーゴールドを植えたプランターを市役所へ運び,玄関前を華やかに飾りました。市役所を訪れた際には,ぜひご覧下さい。
今後も市内での花いっぱい運動を展開していきたいと思います。
花を折らないように丁寧に植えました |
プランターの汚れを拭き,校名のシールを貼りました |
色のバランスを見ながらプランターを配置しました |
26個のプランターで玄関前を彩りました |
今後も継続して地域貢献活動を行って行きたいと思います。
新利根中学校 |
||||
東中学校 |
桜川中学校 |
玄関前に事前に準備していたプランターを並べ,その後,花壇にハボタンやパンジーを植えました。稲敷警察署の方々と協力しながら作業を行い,稲敷警察署を花できれいに飾ることができました。
お近くを通られる際はぜひご覧下さい。
|
|
|
|
雨や風がとても強く,悪天候の中の開催でしたが,開始から1時間後にはほぼすべての商品が売れるほどの大盛況でした。
お越し下さいました皆様,ありがとうございました。
今後は花が咲き次第の販売となりますので,電話等でご確認ください。
今年度は数が少なくご迷惑をお掛けしてしまいましたが,今後ともよろしくお願いします。
11月25日に地域貢献活動として稲敷市にあるショッピングセンターパンプの花咲畑の花壇整備を行いました。
春に植えていたマリーゴールドやサルビアを撤去し,整備しておいた畑にパンジーとハボタンを定植しました。
小雨が降り,寒い中の作業でしたが,最後まで丁寧に作業をしてきれいに植えることができました。お近くを通られる際は,ぜひご覧下さい。
始めに花壇を整備しました。
|
植える前にバランスを考えます。
|
皆で協力していました。
|
寒い中,最後まで丁寧に植えました。
|
花いっぱいプロジェクトを行いました(2015 5/29)
稲敷市立江戸崎小学校において,花いっぱいプロジェクトを実施しました。栽培コースの3年生15名が参加し,サルビアなどの花苗の植え込み指導を行いました。 あいにくの空模様でしたが,生徒たちは小学生が上手に植えられるように精一杯指導をしていました。その結果か,小学生全員が綺麗に植え込みを行うことができました。 秋にももう一度,江戸崎小学校でこのプロジェクトを実施する予定です。 |
||||
1 小学生が植えたい花を選びました |
2 プランターに土を入れるところから指導しました |
|||
3 一人一人に丁寧に対応していました |
4 全員綺麗に植える事ができました |
稲敷警察署の花壇整備を行いました(2015 5/25)
地域貢献活動として,栽培コースの3年生13名が参加し、稲敷警察署の花壇整備を行いました。 警察署の花壇とプランターにマリーゴールドやサルビア,メランポディウムを植え、警察署の玄関を色鮮やかに飾る事ができました。 |
||||
1 玄関脇を綺麗に彩りました |
2 全員で相談しつつ植えました |
|||
3 色だけではなく高さなどのバランスも考えました |
4 きれいになった玄関前で記念撮影 |
近隣の中学校へプランターの配布を行いました(2015 5/19)
地域貢献活動の一環として近隣の5つの中学校へプランターを配布しました。プランターには生徒が栽培したマリーゴールドが植えてあります。 今後は,秋にもプランターを配布する予定です。 |
||||
美浦中学校 |
桜川中学校 |
|||
東中学校 |
新利根中学校 |
江戸崎中学校 |
パンプ「花咲畑」の花壇整備を行いました(2015 5/15)
地域貢献活動としてパンプの「花咲畑」の管理を行いました。以前,秋に植えていたハボタンやビオラを撤去し整備した畑にマリーゴールドとサルビアを植えました。 今年度,初めて管理を行った生徒達でしたが,暑い中苦戦しながらもきれいに植えることができました。お近くを通られる際は,ぜひご覧ください。 |
|||
植える前に並べてみてバランスを考えます |
円形花壇にはサルビアを植えました |
||
全員で協力して植えました |
3色のマリーゴールドでカボチャを表現しました |
フォローお願いします!
・学校感染症等の届けについて
この様式を使用してください。
茨城県稲敷市江戸崎甲476-2
TEL 029-892-2103
FAX 029-892-3957