このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
茨城県立江戸崎総合高等学校
トップページ
学校案内
校長挨拶
教育目標、方針
学校沿革
校章、校歌
所在地、地図、交通、電話番号、代表メールアドレス
経営計画表
自己評価表
学校生活
系列案内
グリーンテクノ系列
メカニカルテクノ系列
福祉系列
教育課程
学校行事
行事予定
部活動
硬式野球
サッカー
陸上
男子バスケットボール
女子バスケットボール
硬式テニス
ソフトテニス
卓球
弓道
剣道
馬術
吹奏楽
ごあいさつ
プロフィール
活動報告
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
資料
定期演奏会
コンクール・コンテスト
写真
演劇
情報処理
調理
メカニカル
柔道
バドミントン
イラスト
文芸
書道
自然科学
農業クラブ
コンテスト一覧
保健室より
生徒会活動
進路情報
進路実績
進路だより
中学生の皆さんへ
入試情報
学校説明会
卒業生の皆さんへ
証明書・申請書様式等
卒業生等進路相談窓口
PTA・同窓会
トップページ
>
学校生活
>
系列案内
> 農業クラブ
農業クラブの活動報告
農業クラブ県大会(2015 7/23)
7月23日に水戸農業高校にて「第67回 茨城県学校農業クラブ連盟大会」が実施されました。本校からは各競技,大会役員として46名が参加しました。
今年度は鑑定競技会(園芸)で最優秀賞を獲得,各部門でも生徒一人一人が切磋琢磨し準備した結果,多くの成果が現れました。また,暑い中の競技となりましたが,大会役員の生徒もしっかりと運営を行うことができました。
「今年度の結果」
<意見発表会>
優秀賞(食料生産) 1名
優秀賞(環境) 1名
優秀賞(文化・生活) 1名
<農業鑑定競技会(園芸)>
★最優秀賞 1名
優秀賞 4名
<農業鑑定競技会(食品科学)>
優秀賞 1名
<農業情報処理競技会(ワープロの部)>
優秀賞 1名
「昨年度の結果」
<意見発表会>
★最優秀賞(文化・生活) 1名
<農業鑑定競技会(園芸)>
優秀賞 2名
<農業鑑定競技会(食品科学)>
優秀賞 1名
<農業情報処理競技会(ワープロの部)>
優秀賞 2名
リーダー研修会(2015 5/12~13)
5月12~13日に行われた農業クラブリーダー研修会に参加しました。
1日目は農業クラブ活動説明・学校単位クラブ紹介や野外活動,レクリエーションを行い,県内の農業クラブ員と交流を深めました。
2日目には「農業が注目される理由」というテーマの講演を聴きました。また,創作活動では農業高校の農産物のブランド化を推進するためのラベルのデザインを考えました。
今回の研修で経験したことを,今後の本校での農業クラブ活動に活かしていきたいと思います。
入所式
野外活動
講演会
創作活動(ラベルワーク)
茨城放送(2015 4/8)
4月8日に茨城放送(IBS)のラジオ放送で,「稲敷揚げもち自慢大会」のインタビューが生放送されました。茨城放送の「Smile Smile」という番組で14:10~14:20頃放送されました。
内容は,大会で準グランプリに輝いたあげ餅の製造方法や,苦労した点などのインタビューでした。稲敷市企画課の方からは,「これからも,若い人に地域へ出てきて活躍して欲しい」との話がありました。
インタビューに答える生徒(左)と
アナウンサー(中央),稲敷市役所の方(右)
学校生活
系列案内
グリーンテクノ系列
メカニカルテクノ系列
福祉系列
教育課程
学校行事
行事予定
部活動
農業クラブ
コンテスト一覧
学年通信
1年次
2年次
3年次
図書だより
保健室より
生徒会活動
委員会活動
2018 学校案内
学校案内2018
http://www.ibarakikokutai2019.jp/
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/
bunspo/sports/ikusei/siryo/siteikou.pdf
学校からのお知らせ
ブログ
Q&A
プライバシーポリシー(個人情報保護方針),著作権,免責事項
住所
〒300-0504
茨城県稲敷市江戸崎甲476-2
TEL
029-892-2103
FAX
029-892-3957
COUNTER
著作権の扱い
|
リンク集
|
免責事項
(c) 2015 茨城県立江戸崎総合高等学校